次期情報本部長予想

 自衛隊の情報機関のトップである情報本部長の人事を予想する。ここのトップである情報本部長は少し特殊なポストで、①陸海空の持ち回りポストであることと、②同期や後輩から幕僚長が出ても辞める必要のないポストであることが一般的なポストと異なる。

 ①に関して、ここ最近は陸→空→海→陸というローテーションが組まれている。このようなローテーションが見られるのは統合幕僚長等の統合幕僚監部のポストである。現在は、陸上自衛隊出身の納富中陸将がその任に就いている。

 ②に関して、情報本部長は自衛隊情報機関のトップであるが、ここでの経験を活かして後職として内閣衛星情報センター所長の任に就くことが想定されている。内閣情報センターは内閣官房内にあり、立場的に内閣官房防衛省なので、防衛省自衛隊の都合で、内閣衛星情報センター所長に就く人物を辞めさせる(自主退職・勇退させる)のはできないからと推測できる。

 現本部長が、防大29期で、情報本部長が通例2,3年で交代していることを考えると、2019年12月20日から在職している現本部長はそろそろ内閣衛星情報センター所長に上がる時期である。①より次は航空自衛隊出身で、29期+2or3=31期or32期から選ばれることになる。

 私は航空自衛隊のトップが31期から選ばれることを次期航空幕僚長予想 - 自衛隊人事予想blogで予想しているため、航空幕僚長が通常2年程度在職することより、次々期航空幕僚長は33期から選ばれると予想している。そのため、32期からは幕僚長が選ばれないこととなるので、その32期から情報本部長が選出されると予想する。

 情報本部長は指定職5号であり、陸上総隊司令官、自衛艦隊司令官、航空総隊司令官等と並ぶポジションである。さらに後職の内閣衛星情報センター所長は指定職6号であるため、かなり重要なポストであることが分かるだろう(地位・給与面で見なくても情報戦の重要性は先の大戦を踏まえても分かる)。

 32期から選ぶとすれば、上で書いた役職の重要性から32期の1選抜に絞られる。32期1選抜は鈴木康彦統合幕僚副長と阿部睦晴航空幕僚副長である。阿部睦晴空将に関してネットでは経歴がヒットしないので、どちらが情報本部長に近いか分からない。しかし、前情報本部長の代から安倍政権の自衛官地位向上政策の一環(防衛関係費の増額、文官統制(文民統制とは別)の撤廃、元統幕長の勲章1ランク引き上げ、一般曹候補生自衛官候補生の初任給引き上げ等)で、後職の内閣衛星情報センター所長のポストが空かない場合、大使に任命されるルートが新たに開放されたので、英語によるコミュニケーション能力がより高い方に任されるだろう。